2006年07月25日 オペレッタの分科会 古家先生のオペレッタ講座の様子です。 新作オペレッタの「こびとのくつや」を演じているところです。 色とりどりの衣装は、先ほど製作しました。 今年の「保育のひろば」の10月号別冊は、衣装作りがテーマです。 こちらも、お楽しみに!
2006年07月25日 スタッフTシャツ 東京大会2日目です。 本日は朝から分科会。 ところで、今年のスタッフTシャツはオレンジ色です。 分からないことがあったら、このTシャツの者に声をかけてくださいね。
2006年07月24日 1日目、終了。 無事に1日目も終了しました。 メイト隊のダンスはいかがでしたか? 写真は、谷口先生のサイン会での記念撮影の様子です。 雨の中、足を運んでくださった受講生の皆さん、ありがとうございました! 明日もよろしくお願いします。スタッフ一同、頑張ります。 明日は分科会の様子をリポートします。
2006年07月24日 ドリンクタイム 休憩中にカルピスをお配りしました。 たっぷりあそんで、喉が乾いたところに嬉しいプレゼント! 後援のカルピス株式会社からご提供いただきました。 美味しそうに飲んでいる受講生を発見!写真を撮らせていただきました!
2006年07月24日 リハーサル中 お昼休みは、中谷先生と谷口先生のリハーサルタイム。 中谷先生は、なんと、妹の阿部先生と浅野先生と一緒に出演してくださることになりました。三人そろうと、ものすごいパワーです。 たにぞうこと谷口先生の新作は「ゆめのふうせん」です。 谷口先生からメッセージをいただきました。 みんなっ! 熱い夢を持っていますか?! わっはっはっはっは。(笑)(泣) お楽しみに!
2006年07月24日 東京大会、始まりました。 雨の中、サマースクールが始まりました。 大会委員長の挨拶の様子です。 急なことですか、汐見先生が体調を崩され、代わりに大日向雅美先生にご講演いただくことになりました。 子育て支援については、今、現場で最も興味のあることの一つではないでしょうか。保護者の立場にたった支援活動について、お話いただきます。 汐見先生が1日も早くご回復されるよう、お祈り申し上げます。
2006年07月22日 サマースクール いよいよ始まります! こんにちは。編集部の上井です。 来週から、サマースクールが始まります。 今年もブログで、いち早く会場の様子をお知らせ出来るように、編集部員が特派員として、各地で活躍する(?)予定です。カメラや携帯を片手に受講生の皆様にインタビューさせて頂くこともありますので、その折には逃げないでくださいね。 ところで、 ブログって携帯からも更新出来るんですね。 今回、初の挑戦です。これが成功したアカツキには、東京会場からのリアルタイム更新にトライしてみます。 お楽しみに!