メイト通信

保育研修会・保育用品・書籍・月刊総合絵本などメイトの最新情報をお知らせします。

2008年08月

42ae5cad.JPG沖縄大会2日目は6つの部屋に分かれての分科会です。

分科会の様子は、部屋の外にも伝わってきます。外に待機するスタッフは「あっ、『だんけつ★ダーッ!』が始まった。ちょっと見に行ってきます!」とか「手遊びが終わって、いよいよオペレッタが流れてきたぞ」など、音でその様子を知ることも多くあります。

……でも。
ひっそりと、外には音がほとんど聞こえてこない部屋もあります。例えば、ここ。造形あそびの分科会です。

部屋の中では水野政雄先生が折り紙を使って、かんむり作りを教えてくださっているところでした。大きな折り紙を使っての指導で、後ろの受講生にもよく見える! さらに、細かなところは写真のように、一人ひとりの席にまわってきてフォローしてくださいます。これなら、バッチリ。ちゃんとマスターして園に持ち帰れますね!

部屋は静かでも水野先生と受講生の熱意にあふれた分科会です。

ps.写真の切り紙ももちろん水野先生の作品です。今にも飛び立ちそう!
沖縄分科会

91bb9ddd.JPG沖縄大会の最初の講座は阿部進先生の講座です。

「月に1度はサイエンス」というタイトルのとおり、身近な材料を使って子どもたちに体験させられる実験を紹介していただきました。

写真は「輪ゴムはえらい」を実演しているところ。1本の輪ゴムにバケツをぶら下げて、どんどんバケツの砂を増やしていく……ハラハラドキドキの実験でした。

スコップで1杯ずつ砂を増やしながら、バケツを持ち上げるたびに先生がかける「ヒヤーーッ!」の気合いの声や、成功を重ねる度に、会場も笑いと歓声に包まれました。

子どもたちのほとんどが知っている身近な素材を使って、「へえ! ビックリ!」という驚きの体験をさせることが子どもたちの好奇心を育てる、ということがよくわかる講座でした。

c0adf087.jpg四国大会2日目は、高附恵子先生のオペレッタ・菅原英基先生のマジック・岡崎裕美先生の歌あそびと、華やかな講習が揃いました。
新作オペレッタ「キツネのおとうさんがニッコリわらっていいました」「ももたろう」の講習では、メイトスタッフも参加させていただき、受講生の方々と一緒に楽しく踊りました!

いくつかハプニングもありましたが……、無事に終わって何よりです!

初回を盛大に盛りあげてくれた四国のみなさま、ありがとうございました!

写真は、「ももたろうbyスタッフぅー」

242ef181.jpg編集部、保坂です!サマーが始まりましたね!四国は晴れたり雨が降ったり慌ただしい天候です!
サマースクール初日ということで、先生方にもスタッフにもただならぬ緊張感を感じました。
初日は脇ひでみ先生の食育講演から始まりました。続いて菊地政隆先生の手あそび・歌あそび、そして瀬戸口先生の講座という充実のラインナップでした。
初日からパワー全快でしたが、2日目もがんばりましょう!(今)

熊本大会こんにちは!
今日から始まったサマースクール!

熊本大会の様子をお届けします!
1日だけの大会ですが、受講生の先生方のパワー全開で、火の国・熊本の暑い日差しも跳ね返すぐらいの熱気に包まれています。
続きを読む


沖縄こちら沖縄は、暑さを跳ね返すような受講生の皆さんの元気な笑顔とともに、1日目の講座のスタートしました。

写真は日本幼年教育研究会理事長のご挨拶です。

皆さん3日間よろしくお願いします!

5bf8c922.jpg今年もサマースクールの季節が、、、
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
皆さんこんにちは! 
30人ブログ最後の締めは営業部の一條です。

今回は沖縄、名古屋、静岡、大阪とスタッフゥ〜! で参加予定です。
会場でみなさまをお待ちしております。
続きを読む

このページのトップヘ