こんにちは、メイトンです!
子どもたちから高齢者の方々までが応募する【全国はり絵展】。
今年で40回を迎えました。
【はり絵】の材料は、画用紙や色紙・折り紙だけでなくて、多種多彩!
紙だけに限らず、モールや毛糸、あるいは空き箱などを使った立体的な作品もあったりします。
そのほかに必要な道具は、のりとはさみ…だけかな。
0・1・2歳児の作品
5歳児の作品
はさみがまだ使えない年齢の低い子は、ちぎったり破ったりしやすい新聞紙や薄い紙を使ったりします。
想像力・創造力のほか、指先の巧緻性も育まれます。
また、形や色に対する感覚も高められたり、数量などについても意識づけることができます。
ぜひ、【第40回 全国はり絵展】へお越しくださいね〜。

会期 2019年5月11日(土)10〜17時 5月12日(日)10〜15時
会場 渋谷区文化総合センター大和田 2F ギャラリー大和田

(写真は昨年のものです)
関連教材
【アイデアいっぱい 紙せいさく】

田代耕司・著 1,800円+税
はり絵制作の手順のほか、のりの種類・使い方などもわかります。
また、はり絵以外にもさまざまな紙工作を掲載。
日常の造形遊びから作品展に発展できるアイデアがいっぱいです。
★【アイデアいっぱい紙せいさく】に関するお問い合わせ・お申し込みは、お近くのメイト特約代理店またはメイト(03-5974-1700 代表)までお願いいたします。
メイトHPショッピングページからもご購入いただけます。
アマゾンでもお取り扱いしています。
子どもたちから高齢者の方々までが応募する【全国はり絵展】。
今年で40回を迎えました。
【はり絵】の材料は、画用紙や色紙・折り紙だけでなくて、多種多彩!
紙だけに限らず、モールや毛糸、あるいは空き箱などを使った立体的な作品もあったりします。
そのほかに必要な道具は、のりとはさみ…だけかな。


はさみがまだ使えない年齢の低い子は、ちぎったり破ったりしやすい新聞紙や薄い紙を使ったりします。
想像力・創造力のほか、指先の巧緻性も育まれます。
また、形や色に対する感覚も高められたり、数量などについても意識づけることができます。
ぜひ、【第40回 全国はり絵展】へお越しくださいね〜。

会期 2019年5月11日(土)10〜17時 5月12日(日)10〜15時
会場 渋谷区文化総合センター大和田 2F ギャラリー大和田

(写真は昨年のものです)
関連教材
【アイデアいっぱい 紙せいさく】

田代耕司・著 1,800円+税
はり絵制作の手順のほか、のりの種類・使い方などもわかります。
また、はり絵以外にもさまざまな紙工作を掲載。
日常の造形遊びから作品展に発展できるアイデアがいっぱいです。
★【アイデアいっぱい紙せいさく】に関するお問い合わせ・お申し込みは、お近くのメイト特約代理店またはメイト(03-5974-1700 代表)までお願いいたします。
メイトHPショッピングページからもご購入いただけます。
アマゾンでもお取り扱いしています。