編集部の川原です。
10月27日、板橋区にて、「発表会のための講習会」がおこなわれました。
講師は、サマースクールでもおなじみの竹田えり先生。
10月27日、板橋区にて、「発表会のための講習会」がおこなわれました。
講師は、サマースクールでもおなじみの竹田えり先生。
最初は、竹田先生が編曲し、歌もうたっているという『ハートいっぱい』から手あそびを紹介しました。
写真は、2人組になって「♪まけたら たいへん ジャンケンポン」をしています。
乳児さんや親子、2人組でもあそべる手あそびや歌あそびに引き続き、みんなで輪になって「♪おめでとう」というお誕生日の歌も。
4月から始まり、誕生児が輪の中央に入ってみんなから祝福されるこのあそびは、どの園や講習会でも大好評。子どもたちは、自分の番をワクワクしながら待っています。
そして、今年の新作オペレッタ『にゃんきちいっかの だいぼうけん』も紹介!
同じセットに収録されている名作オペレッタ『こびとのくつや』もおこないました。
写真は、にゃんきち一家が旅に出るオープニングのシーンです。
金のつぼを手に入れたにゃんきち一家は、これからどんな冒険をするのでしょうかっ!!
ああっ! にゃんきち父さんがっ!!
詳しくは、オペレッタ試聴コーナーを見てくださいね。
これからも、たくさんの会場で発表会講習会をおこないます。
日常保育ですぐに使える手あそびや歌あそびから、発表会におまかせなオペレッタまで、たくさんご紹介いたしますので、御期待ください!
写真は、2人組になって「♪まけたら たいへん ジャンケンポン」をしています。
乳児さんや親子、2人組でもあそべる手あそびや歌あそびに引き続き、みんなで輪になって「♪おめでとう」というお誕生日の歌も。
4月から始まり、誕生児が輪の中央に入ってみんなから祝福されるこのあそびは、どの園や講習会でも大好評。子どもたちは、自分の番をワクワクしながら待っています。
そして、今年の新作オペレッタ『にゃんきちいっかの だいぼうけん』も紹介!
同じセットに収録されている名作オペレッタ『こびとのくつや』もおこないました。
写真は、にゃんきち一家が旅に出るオープニングのシーンです。
金のつぼを手に入れたにゃんきち一家は、これからどんな冒険をするのでしょうかっ!!
ああっ! にゃんきち父さんがっ!!
詳しくは、オペレッタ試聴コーナーを見てくださいね。
これからも、たくさんの会場で発表会講習会をおこないます。
日常保育ですぐに使える手あそびや歌あそびから、発表会におまかせなオペレッタまで、たくさんご紹介いたしますので、御期待ください!