第29回
--------------------------------
-0歳から100歳までが参加する-
全国はり絵展
作品募集
--------------------------------
応募締め切り 2008年2月9日(土)必着
主催:日本情操教育振興会・日本幼年教育研究会
後援:(財)美育文化協会
協賛:(株)メイト
応募資格:全国の幼・保・小・中・高校生から100歳まで
貼り絵による作品製作は、指先の機能を鋭敏にし、脳に刺激を与え、思考する能力を高め、美的感覚や完成を豊かに育てることができます。身近にある紙や布などのいろいろな素材を、破いたり・切ったり・丸めるなどして置き換えたり、並べかえ貼り重ねたりして、できあがった表情豊かな「はり絵作品」を出典してください。
皆様方の積極的なご参加をお待ちしております。
--------------------------------
-0歳から100歳までが参加する-
全国はり絵展
作品募集
--------------------------------

主催:日本情操教育振興会・日本幼年教育研究会
後援:(財)美育文化協会
協賛:(株)メイト
応募資格:全国の幼・保・小・中・高校生から100歳まで
貼り絵による作品製作は、指先の機能を鋭敏にし、脳に刺激を与え、思考する能力を高め、美的感覚や完成を豊かに育てることができます。身近にある紙や布などのいろいろな素材を、破いたり・切ったり・丸めるなどして置き換えたり、並べかえ貼り重ねたりして、できあがった表情豊かな「はり絵作品」を出典してください。
皆様方の積極的なご参加をお待ちしております。
■応募資格 幼稚園・保育園・小・中・高校の児童生徒学生から100歳までの人々
■画題 自由
■規格 大学生まで(B3判)以内
そのほかの方(B4判)以内
■表現材料 色紙・色画用紙・新聞紙・包装紙・布など自由
■褒賞
団体賞(賞状・楯)
日本情操教育振興会賞 5団体
日本幼年教育研究会賞 5団体
(財)美育文化協会賞 5団体
個人賞(賞状)
特選600点/入選 特に数を定めない。
*素朴な発想で創造性・感性あふれた作品を入選させます。
■発表 入選・特選は、賞状の発送をもって発表にかえさせていただきます。
■展覧会 こどもの城(2008年4月予定)
くわしくは賞状発送の段階で詳細期日をお知らせします。
*写真は昨年の展覧会の様子です。
■その他 作品の所有権は一切主催者に帰属します。
展覧会終了後、希望団体に貸与し巡回展をおこないます。
■応募締め切り 2008年2月9日(土)必着
■作品の発送先・お問い合わせ先
〒194-0013 東京都町田市原町田2-11-5
社会福祉法人こひつじ保育園気付
全国はり絵展係
TEL 042-722-2672
■画題 自由
■規格 大学生まで(B3判)以内
そのほかの方(B4判)以内
■表現材料 色紙・色画用紙・新聞紙・包装紙・布など自由
■褒賞
団体賞(賞状・楯)
日本情操教育振興会賞 5団体
日本幼年教育研究会賞 5団体
(財)美育文化協会賞 5団体
個人賞(賞状)
特選600点/入選 特に数を定めない。
*素朴な発想で創造性・感性あふれた作品を入選させます。
■発表 入選・特選は、賞状の発送をもって発表にかえさせていただきます。

くわしくは賞状発送の段階で詳細期日をお知らせします。
*写真は昨年の展覧会の様子です。
■その他 作品の所有権は一切主催者に帰属します。
展覧会終了後、希望団体に貸与し巡回展をおこないます。
■応募締め切り 2008年2月9日(土)必着
■作品の発送先・お問い合わせ先
〒194-0013 東京都町田市原町田2-11-5
社会福祉法人こひつじ保育園気付
全国はり絵展係
TEL 042-722-2672