
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
皆さんこんにちは!
30人ブログ最後の締めは営業部の一條です。
今回は沖縄、名古屋、静岡、大阪とスタッフゥ〜! で参加予定です。
会場でみなさまをお待ちしております。
さてさて、今年のサマーは30周年を迎える記念大会……、もう説明はいらないほど前からのブログに書いてありましたね(汗)
そんなワケで、なにか面白いことをしようと考えた結果、サマーの各会場で受講生のみなさまに、川柳を募集することになりました。
題して、「保育川柳コンテスト」!
保育に関係しているお題であれば、日常の園や子供たちの様子(ブラックネタでもOKですよ!)など、どんな内容でもOKです。
優秀な作品はホームページや「保育のひろば」にて紹介させていただき、日常保育に役立つメイトオリジナルグッズをプレゼントさせていただきます!
携帯サイトからの応募も可能です。
詳細は下記のページにもアクセスしてご覧ください。

保育川柳の見本として、私もちょっとブラックな一句を考えてみました!
● クラス分け 一番悩むは 親のこと
これは幼稚園の先生から聞いたことがあるのですが、進級時のクラス分けの際に親同士に問題がある場合、その理由で子どもたちを別々のクラスにしないといけないという園側の配慮を嘆いた句です。
みなさまの素晴らしい作品を、心よりお待ちしております。m(_ _ )m
そんなワケで、なにか面白いことをしようと考えた結果、サマーの各会場で受講生のみなさまに、川柳を募集することになりました。
題して、「保育川柳コンテスト」!
保育に関係しているお題であれば、日常の園や子供たちの様子(ブラックネタでもOKですよ!)など、どんな内容でもOKです。
優秀な作品はホームページや「保育のひろば」にて紹介させていただき、日常保育に役立つメイトオリジナルグッズをプレゼントさせていただきます!
携帯サイトからの応募も可能です。
詳細は下記のページにもアクセスしてご覧ください。

保育川柳の見本として、私もちょっとブラックな一句を考えてみました!
● クラス分け 一番悩むは 親のこと
これは幼稚園の先生から聞いたことがあるのですが、進級時のクラス分けの際に親同士に問題がある場合、その理由で子どもたちを別々のクラスにしないといけないという園側の配慮を嘆いた句です。
みなさまの素晴らしい作品を、心よりお待ちしております。m(_ _ )m