先月からスタートしました、年長版月刊絵本『がくしゅうメイト すきっぷ』との連動企画、“チャレンジ! かがく あそび”の第2回目をお送りいたします!
5月号では、スプーンを使って手軽に楽しめる科学あそびを紹介します。用意するものは、スプーンだけ。まずは、スプーンを持って凸面に顔を映します。スプーンは湾曲しているので、ふだん見ている鏡の映り方とは少し違う感じに気がつくかもしれません。次に、スプーンをくるっと反対向きにして凹面に顔を映します。すると……。あらら! 顔が逆さに映りました!
これは、光の反射の仕方によって目に映るものの形が変わることを利用したあそびですが、科学の原理を説明するよりは、スプーンに映る姿を楽しむことがポイントです。凸面・凹面の映り方の違いだけでなく、スプーンを上下に動かしたり、横に向けて顔を映したり、顔を近づけてみたり……。子どもたちの自由な発想で、思い思いのあそび方を楽しんでみましょう。
※上の画像をクリックすると、動画が再生されます。
*次回6月号では、シャボン玉を使った、“ふしぎ! われない しゃぼんだま”を紹介します。動画のアップは5月中旬を予定していますので、ぜひご覧ください。