こんにちは メイトンです。
もうすぐ新年度ですね。
準備はいかがですか?
保育の中では五領域の【健康】に含まれる【食育】ですが、実は五領域にわたる総合的な保育なんです。
そこで今回は、
【図解でよくわかる 新・食育ガイドブック】
をおしらせします!

監修は【保育所保育指針】や【保育所における食事の提供ガイドライン】などの策定委員も務められた相模女子大学教授 堤ちはる先生。
カラーページでは、園の食育実践や、実践につながるレシピのほか、食育カード遊びなどを掲載しています。
各園の実際の食育活動や、活動中の子どもたちの表情がしっかりと見られますよ!
読むページは、図式やイラストなどをたくさん使い、食育基本法成立からこれまでの食育の流れ、年齢ごとの取り組み方やマナー、地域や家庭との連携、ケーススタディなどもわかりやすく解説しています。
巻末には、食べものイラストや行事食、食の提供における質の向上のためのチェックリストなどなど付録も充実しています。
年間の保育計画作りや、家庭へのおたより作りなどにもきっと役立ちます!
*【図解でわかる 新・食育ガイドブック】に関するお問い合わせ・お申し込みは、お近くのメイト特約代理店またはメイト(03-5974-1700 代表)までお願いいたします。
★メイトショップページでもご購入いただけます。
★Amazonでもお取り扱いしています。
ツイッターのフォローをお願いしまーす!
うんとこどっこい運動会
保育雑誌ひろば
もうすぐ新年度ですね。
準備はいかがですか?
保育の中では五領域の【健康】に含まれる【食育】ですが、実は五領域にわたる総合的な保育なんです。
そこで今回は、
【図解でよくわかる 新・食育ガイドブック】
をおしらせします!

監修は【保育所保育指針】や【保育所における食事の提供ガイドライン】などの策定委員も務められた相模女子大学教授 堤ちはる先生。
カラーページでは、園の食育実践や、実践につながるレシピのほか、食育カード遊びなどを掲載しています。
各園の実際の食育活動や、活動中の子どもたちの表情がしっかりと見られますよ!
読むページは、図式やイラストなどをたくさん使い、食育基本法成立からこれまでの食育の流れ、年齢ごとの取り組み方やマナー、地域や家庭との連携、ケーススタディなどもわかりやすく解説しています。
巻末には、食べものイラストや行事食、食の提供における質の向上のためのチェックリストなどなど付録も充実しています。
年間の保育計画作りや、家庭へのおたより作りなどにもきっと役立ちます!
*【図解でわかる 新・食育ガイドブック】に関するお問い合わせ・お申し込みは、お近くのメイト特約代理店またはメイト(03-5974-1700 代表)までお願いいたします。
★メイトショップページでもご購入いただけます。
★Amazonでもお取り扱いしています。
ツイッターのフォローをお願いしまーす!

