こんにちは。メイトンです!

★今日の小ネタ★
11月15日は七五三! 園ではどんなことをしていますか?
由来はいろいろとあるようですが、7+5+3=15
だから15日、なんていう説もあるようです。

さて、今日は乳児から年長児まで、親子でも楽しめる歌遊びCDをお知らせしまーす。

【まあせんせい てをたたこう!】
27231-imgのコピー

サマースクールでも毎年楽しい歌遊びやふれあい遊びで、受講者から好評をいただいている【まあせんせい】こと菊地政隆先生。
まあせんせい

乳児から年長児、子育て支援などでの親子の遊び、ふれあい遊びのCDです。
座ったままでおこなうもの、乳児をひざにのせておこなう遊びなど全10曲!
歌詞カードに全曲の遊び方が解説。
〈曲〉
1 てをたたこう!
  立っても、座ってでも楽しめる歌遊び。隣の子と一緒にふれあって遊びます。
2 なんでかな〜
  コミカルな歌遊びです。歌詞以外にも、子どもたちの疑問に思っていることを歌に
  して遊んでみましょう。
3 バナナがいっぱい! たべたいな〜
  南国風のリズムにのせて踊るダンスです。発表会で踊っても楽しいです。
4 ドレミファドンドン
  ライオン・ウサギ・サルの模倣あそびも楽しめるリズムたいそうです。
5 わっしょい!
  大人が子どもをひざにのせて楽しむ歌遊びです。「わっしょい!」のかけごえと、
  右・左に体を倒したり、体をくすぐったりして遊びます。
6 ハローダンシング
  友だちとのふれあい遊びです。出会った友だちとあいさつしたら、握手をしてまわ
  ったり、おしりやおなかをドンとくっつけたりします。
7 からだすくすく
  親子のリズムたいそうです。元気よくグーを突き出したり、飛び跳ねたり、回った
  りと、いろいろな動きを親子で楽しみましょう。
8 こころの花
  あたたかでやさしい詞・曲の、感動の手話ソングです。発表会で子どもが演じて
  も、大人の演目にしてもいいですね。(楽譜はついていません)
9 魔法の合言葉
  「元気のよいあいさつは、お互いが幸せになる合言葉」をテーマに作られた歌で
  す。 (歌う曲です。遊びはありません)
10 みんなの笑顔
  友だちと手をたたき合って楽しむ、ふれあい遊び。小さい子、親子でも遊べます。


*youtube【まあせんせい公式チャンネル】もご覧くださ〜い。


★【まあせんせい てをたたこう!】に関するお問い合わせ・お申し込みはお近くのメイト特約代理店またはメイト(03-5974-1700 代表)までお願いいたします。