〜〜〜ヾ(^∇^)おはよー♪メイトン
★今日の小ネタ★
6月12日は【日記の日】です。アンネ・フランクが日記を(有名な【アンネの日記】)書き始めた日なんだそうです。長続きする人も多い日記ですが、それ以上に三日坊主になってしまう人も多い日記w昔書いた日記を読み返してみると、何となく甘酸っぱい気持ちになりませんか? えっ、苦い? ま、まぁそんなこともあるよねぇ^^;
さて本日、紹介するのは
【幼児期の終わりまでに身につけたい
造形道具の知識と技能が楽しくしぜんに育つ本】
61433 定価1,800円+税
幼児期の造形指導に定評のある竹井史先生の著作です。
タイトルは長いので「道楽本(どうらくほん)」って呼んでね。
本の内容は、子どもたちの成長発達に合わせた、造形道具・用具などの指導法を掲載しています。
2歳からの【造形道具別発達の目安早見表】が巻頭にとじ込まれていて、「この子は今○○ができるようになったから▼▼が作れるかも・・・」と造形活動の目安になります。
新人の保育者の方々は初めて目にする使い方もあるかもしれませんね。
★【幼児期の終わりまでに身につけたい 造形道具の知識と技能が楽しくしぜんに育つ本】に関するお問い合わせ・お申し込みは、お近くのメイト特約代理店またはメイト(03-5974-1700 代表)までお願いいたします。
*メイトショップページからもご購入いただけます。
*Amazonでもお取り扱いしています。
★今日の小ネタ★
6月12日は【日記の日】です。アンネ・フランクが日記を(有名な【アンネの日記】)書き始めた日なんだそうです。長続きする人も多い日記ですが、それ以上に三日坊主になってしまう人も多い日記w昔書いた日記を読み返してみると、何となく甘酸っぱい気持ちになりませんか? えっ、苦い? ま、まぁそんなこともあるよねぇ^^;
さて本日、紹介するのは
【幼児期の終わりまでに身につけたい
造形道具の知識と技能が楽しくしぜんに育つ本】
61433 定価1,800円+税
幼児期の造形指導に定評のある竹井史先生の著作です。
タイトルは長いので「道楽本(どうらくほん)」って呼んでね。
本の内容は、子どもたちの成長発達に合わせた、造形道具・用具などの指導法を掲載しています。
2歳からの【造形道具別発達の目安早見表】が巻頭にとじ込まれていて、「この子は今○○ができるようになったから▼▼が作れるかも・・・」と造形活動の目安になります。
新人の保育者の方々は初めて目にする使い方もあるかもしれませんね。
★【幼児期の終わりまでに身につけたい 造形道具の知識と技能が楽しくしぜんに育つ本】に関するお問い合わせ・お申し込みは、お近くのメイト特約代理店またはメイト(03-5974-1700 代表)までお願いいたします。
*メイトショップページからもご購入いただけます。
*Amazonでもお取り扱いしています。