メイト通信

保育研修会・保育用品・書籍・月刊総合絵本などメイトの最新情報をお知らせします。

カテゴリ:□教材紹介 > エプロンシアター

〜〜〜ヾ(^∇^)おはよー♪メイトン

★今日の小ネタ★
5月27日は【ドラゴンクエストの日】です。1986年のこの日、ファミリーコンピュータ用ソフト『ドラゴンクエスト』が発売されました。ファミリコンピュータ用ソフトのRPGでは代表的作品のひとつです。ナンバリングされたシリーズは11作にもなり、派生されたゲームもたくさん!今の子どもたちにはあまりなじみがないかもしれませんが…。初代を知っている人はほぼ40代以上!(断言w)みんなにベホマズンッ!

今日は
【エプロンシアターふしぎなキャンディーやさん】
を紹介します。
27614 ¥12,000+税
27614img
人気絵本作家みやにしたつやさん原作の絵本をエプロンシアターに!
楽しいお話やいろいろな仕掛けに、きっと子どもたちも再演をねだることでしょう。

演じ方画像↓

歌手でサマースクールにも長年登場していただいている岡崎裕美さんが演じています。
最後のほうで演じ方のコツを、作者の中谷真弓先生がレクチャーしています。
(岡崎さんが演じているパートはご家庭でお子さまとご覧いただいても楽しいですよ)

★【エプロンシアターふしぎなキャンディーやさん】に関するお問い合わせ・お申し込みは、お近くのメイト特約代理店またはメイト(03-5974-1700 代表)までお願いいたします。

〜〜〜ヾ(^∇^)おはよー♪メイトン

★今日の小ネタ★
【目には青葉 山ほととぎす 初がつお】
有名な俳句ですね。カツオには春の初ガツオ、秋の戻りガツオとおいしい時期があります。
EPA(血液をサラサラにする)やDHA(コレステロール値を下げる)が豊富です。必須アミノ酸もバランスよく含まれています。貧血気味の方にもおすすめの食材といいところがいっぱい! ぜひ食べたいですね。

さて食育月間の前にお知らせするのは、食育エプロン
【おいしく食べよう! おばけのぱっくん】です!
27630 定価11,000円+税
p4_27630model


このエプロンでは、子どもたちに
【好き嫌いの解消】
【もったいないの意識をつける】
【味覚・食材あてクイズ】

楽しく知らせることができるます。
動画はこちら


【魚食】(魚を食べること)なども子どもたちに知らせてくださいね〜。


★【おいしく食べよう! おばけのぱっくん】に関するお問い合わせ・お申し込みは、お近くのメイト特約代理店またはメイト(03-5974-1700 代表)までお願いいたします。

~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ メイトン!

★今日の小ネタ★
5月13日は【メイストームデー】といって「恋人に別れ話を切り出すのに最適な日」なんだそうです。日本起源の記念日のようですよ。まだ先の見えない新型コロナウィルスと別れたい・・・そんな思いを抱いている今日この頃です。早く終息してほしいものです。

さて、新型コロナウィルス感染症の予防で、公衆衛生について子どもたちも学んでいることでしょう。特に1日に何度もおこなう手洗いが効果があるということは子どもも理解できていますね。
43359ポイント2018
外出後や食事前後、くしゃみを手で押さえたあとなどにしっかりと手洗いをすることの大切さを実感。
指の間や、爪、手首付近までしっかりと時間をかけてていねいに洗いましょう。
薬用ハンドソープを使うといいですね。

また、小さい子どもたちのも理解できるようエプロンシアターを使って知らせるのもいいですよ。
【健康エプロン
できるかな? 元気いっぱいのおやくそく】

27619  ¥10,000+税 監修:砂上史子(千葉大学教育学部准教授)
子どもたちができる健康・衛生の「おやくそく」が、しっかりと学べるエプロンです。
これからの、夏の生活についても知らせることができます。
p6_27619_2018a

演じ方動画はコチラ↓

▼健康エプロンはコチラ▼

*【健康エプロンできるかな? 元気いっぱいのおやくそく】のご注文・お問い合わせは、お近くのメイト特約代理店までお願いいたします。

~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ メイトン!

★今日の小ネタ★
【八十八夜】八十八夜は、立春から数えて88日目、平年なら5月2日が八十八夜です。
今年は、うるう年のため、5月1日となります。童謡【茶摘み】の歌にあるように、暖かくなって若葉が茂るころです。新茶は渋み成分のカテキンが少なく、甘み成分のテアニンというアミノ酸が豊富。今年とれた新茶のさわやかな味と香りを楽しんでみてくださいね。

そんないろいろな味を知らせる【食育エプロン】を紹介します。
【味覚を育てる食育エプロン】
〈味覚/歯と口の衛生.〉
27601 12,500円+税

rgb_images2020_020_27601-aa

小さいころから味覚は獲得されていきます。
このエプロンでは「甘味・塩味・苦味・酸味・うま味」を子どもたちに知らせることができます。

口から舌がベロンと出て、食べ物を口の中に入れて食べさせることができます。
また、歯の模型やばい菌の人形もついていますので、口腔衛生についてもお知らせできますよ。
rgb_images2020_020_e-4

6月は食育月間です。
ぜひ、使ってみてくださいね〜。

★【味覚を育てる食育エプロン】に関するお問い合わせ・お申し込みは、お近くのメイト特約代理店またはメイト(03-5974-1700 代表)までお願いいたします。

~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ メイトン!

★今日の小ネタ★
4月14日は【オレンジデー】です。2月14日のバレンタインデー、3月14日のホワイトデーに続き、愛する人にオレンジやオレンジ色のものを贈る日なんですって。オレンジは花と実を同時につけることからヨーロッパでは愛と豊穣のシンボルとされているところからなのだそうですが、ビタミンもたっぷりで体にもよいですよね。


さて、本日のおしらせする教材は
エプロンシアター【くいしんぼゴリラ】
10285 13,000円+税
くいしんぼゴリラ
歌遊び【くいしんぼゴリラのうた】(阿部直美:作詞 おざわたつゆき:作曲)に合わせて演じます。
曲に合わせて演じるので、とってもカンタン!
口の中に食べものを入れることもできるんだよ。

やわらかな手触りのゴリラの手は、手袋状態で保育者の手を入れられます。
手を使ったいろいろな表現ができます。
日常の遊びで使うのもいいと思います。

詳細はこちら

★エプロンシアター【くいしんぼゴリラ】に関するお問い合わせ・お申し込みは、お近くのメイト特約代理店またはメイト(03-5974-1700 代表)までお願いいたします。 

~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ メイトン!

★今日の小ネタ★
4月11日は詩人 金子みすゞさんの誕生日です。有名な詩がたくさんありますが、「私と小鳥と鈴と」 の最後の一節「みんなちがって、みんないい。」は、すべての人の生きる肯定感につながるすてきな言葉ですね。

誰もが知っている保育実技【エプロンシアター】
子どもたちに人気の保育実技です。
演じる前の練習はどんな実技でも必要ですが、できるだけコンパクトにしたいですね。

演者も子どもも知っているお話で、人形の数が少なく操作しやすくて、くり返しの多いお話は、エプロンシアター初心者の方でも演じやすいです。

そこでご紹介したい作品が
【3びきのやぎとトロル】です。
27607 9,400円+税
10314-aa

ポケットからトロルを手にはめて登場させると、子どもたちから歓声が上がります。
3びきのやぎも、小・中・大に合わせて表現を変えると楽しさがアップ!
演者も楽しく演じてくださいね。

★【エプロンシアター 3びきのやぎとトロル】に関するお問い合わせ・お申し込みは、お近くのメイト特約代理店またはメイト(03-5974-1700 代表)までお願いいたします。


*ほかのエプロンシアター教材はこちら









~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ メイトン!

★今日の小ネタ★
3月25日は「電気記念日」です。明治11年(1878年)日本で電灯が初めて点灯されたのを記念して、昭和2年(1927年)日本電気協会が制定しました。今では、低電力のLEDが主流になり、暗いところを明るく照らしています。
キャンプなどで明かりのないところに行くと夜空の星の美しさに気づいたりしますが、それもふだん電灯の明かりに照らされて暮らしているおかげなのかもしれませんね。


2月にもブログアップしましたが、大切なことなので再度おしらせ!

新型コロナウィルス感染症の予防には、手洗いが効果ありです。
43359ポイント2018
外出後や食事前後、くしゃみを手で押さえたあとなどにしっかりと手洗いをすることが大事です。

まだ、寒い日もありますが手洗いはていねいに、指の間や、爪、手首付近までしっかりと時間をかけて洗いましょう。
ささっと洗うのではあまり効果がありません。
また、薬用ハンドソープを使うのが有効です。

メイトの薬用ハンドソープ【あわきっずせっけん】は、ノズルからきめ細やかな泡状のせっけんが出て、子どもが扱うのが簡単!
除菌力も高い薬用ハンドソープです。
p4_image_02_ノズル右_再撮p5_image_04

薬用ハンドソープ
あわきっずせっけんはコチラ↓

470_H20s
ほかにも、子どもが手洗いや咳・くしゃみのマナーなど衛生について意識づけられるエプロンもありますのでご利用されてはいかがでしょうか。
【健康エプロン
できるかな? 元気いっぱいのおやくそく】

27619  ¥10,000+税 監修:砂上史子(千葉大学教育学部准教授)
子どもたちができる健康・衛生の「おやくそく」が、しっかりと学べるエプロンです。
p6_27619_2018a

演じ方動画はコチラ↓

▼健康エプロンはコチラ▼

*【あわきっずせっけん・健康エプロンできるかな? 元気いっぱいのおやくそく】のご注文・お問い合わせは、お近くのメイト特約代理店までお願いいたします。

★今日の小ネタ★
1978年2月25日、スティーブン・スピルバーグ監督の 映画『未知との遭遇』が日本で公開されました。異星からの訪問者に遭遇した主人公や周囲の人々の姿をあらわしたストーリー。
オリジナル、ファイナル・カット版、特別編などいろいろなバージョンがあるけど、ディズニー映画「ピノキオ」の「星に願いを」がエンディングに使われているバージョンがいいなあ。うーん、ファンタジー!


今の子どもたちにとっては、昔話に出てくる人々のほうがずっとファンタジーかもしれません。
本日は日本昔話のエプロンシアターをご紹介。

【花さかじいさん】
rgb_images2020_018_27224argb_images2020_018_27224cのコピー
27224  定価11,500円+税

春に花が咲く樹木といえば、いちばんポピュラーなのが桜ではないでしょうか。
保育のお散歩や家庭で、桜の咲く道を歩いたりしますね。

そんな桜がお話の肝となっている昔話といえば【花さかじいさん】
この物語の見せ場は、何といっても枯れ木に花を咲かせる場面です。

灰をまいて桜を咲かせようとする場面は、うたうように節をつけると楽しいです。
また、やさしいおじいさんと欲張りじいさんとで大げさに差をつけて演じるとよいでしょう。
欲張りじいさんは、ちょっとだみ声で演じると悪そうな感じになりますよ。
rgb_images2020_018_27224f_p01rgb_images2020_018_27224f_p02rgb_images2020_018_27224f_p04rgb_images2020_018_27224f_p03

エプロンシアターセットには、エプロン本体・人形のほか、演じ方脚本も付属されています。
子どもたちに演じる前に何度か練習してみてください。
エプロンシアターは、身に着けた演者が大きく動くことができますので、
子どもたちに近寄ったり、左右に動いたりして、保育者自身が役者になったつもりで楽しく演じるといいでしょう。

また、子どもたちと相対して演じますので、ときどき子どもたちの声を拾い上げたり、セリフに活かしたりして遊ぶのも楽しいです!

何度も演じるうちに作品があなたのオリジナルになり、いろいろなアレンジや演じ方ができるようになります。
ぜひ、エプロンシアターにチャレンジしてみてくださいね!


★エプロンシアター【花さかじいさん】に関するお問い合わせ・お申し込みは、お近くのメイト特約代理店またはメイト(03-5974-1700 代表)までお願いいたします。



●その他のエプロンシアターについてはこちらをご覧ください。

こんにちは、メイトンです!

新型コロナウィルスによるの感染症の拡大が毎日ニュースになっています。
使い捨てマスクの売り切れ、高値での転売なども問題になっていますね。

新型コロナウィルス感染症は、インフルエンザと同じように咳やくしゃみの飛沫による感染、咳・くしゃみのあとウィルスのついた手でさわった手すりなどからの接触感染で広がっていくようです。

ですから手洗いもとても効果があります。
43359ポイント2018
外出後や食事前後、くしゃみを手で押さえたあとなど、目・口・鼻など粘膜のある部位にさわる前にはしっかりと手洗いをすることが大事です。

また、寒い時季ですが手洗いはていねいに、爪から手首付近までしっかりと洗いましょう。
薬用ハンドソープを使うのが有効です。

メイトの薬用ハンドソープ【あわきっずせっけん】は、ノズルからきめ細やかな泡状のせっけんが出て、子どもが泡立てるのが簡単!
除菌力も高いです。
p4_image_02_ノズル右_再撮p5_image_04

薬用ハンドソープ
あわきっずせっけんはコチラ↓

470_H20s
また、子どもが手洗いや咳・くしゃみのマナーなど衛生について意識づけられるエプロンもありますのでご利用されてはいかがでしょうか。
【健康エプロン
できるかな? 元気いっぱいのおやくそく】

27619  ¥10,000+税 監修:砂上史子(千葉大学教育学部准教授)
子どもたちができる健康・衛生の「おやくそく」が、しっかりと学べるエプロンです。
p6_27619_2018a

演じ方動画はコチラ↓

▼健康エプロンはコチラ▼

*【あわきっずせっけん・健康エプロンできるかな? 元気いっぱいのおやくそく】のご注文・お問い合わせは、お近くのメイト特約代理店までお願いいたします。

~~~ヾ(^∇^)おはよー♪メイトン

★今日の小ネタ★
1970年1月30日、公衆電話の料金が3分10円(市内)になりました。現在は区域内役1分10円となっています。ピーク時よりも台数はかなり少なくなっている公衆電話ですが、災害時には優先的につながるために必要な通信手段です。


本日紹介するのは、子どもたちの大好きな食べ物がいっぱい出てくる
エプロンシアター【おいしい○△□レストラン】
27618  定価11,000円+税
27618a

赤・青・黄色の丸・三角・四角の絵人形。
これだけで小さな子どもたちとは色や形で遊ぶことができます。

それぞれ人形はミトンタイプになっていて、表裏をひっくり返すことができます。
すると、以下のような、子どもたちが大好きな食べ物が現れます。
丸=(ハンバーガー/どら焼き、目玉焼き/ドーナツ、巻き寿司/カレーライス)
三角=(イチゴ/スイカ、ピザ/おにぎり、クレープ/サンドイッチ)
四角=(チョコレート/ビスケット、カステラ/もち、ワッフル/トースト)


幼児クラスなら味や食感のヒントを出して、食べ物クイズを楽しめます。

ポンと広がるしかけのお皿もついています。
健康エプロンのコピー
裏は大きなケーキになっているので、お誕生会などでも使えますね。


★【おいしい○△□レストラン】に関するお問い合わせ・お申し込みは、お近くのメイト特約代理店またはメイト(03-5974-1700 代表)までお願いいたします。

このページのトップヘ