メイト通信

保育研修会・保育用品・書籍・月刊総合絵本などメイトの最新情報をお知らせします。

タグ:おたより作成

〜〜〜ヾ(^∇^)おはよー♪メイトン

★今日の小ネタ★
10月7日は【ミステリー記念日】です。1849年のこの日、エドガー・アラン・ポーが亡くなったことに由来しています。
ポーといえば、「モルグ街の殺人」「アッシャー家の崩壊」「黄金中」「黒猫」「大鴉」「陥穽と振子」など、推理小説、サスペンス、詩など、いろいろなジャンルの小説を書き、その後多くの人がポーの小説を読んで作家を目指しました。日本の小説家 江戸川乱歩はポーの名前をもじってペンネームをつけたのは有名ですね。
読書の秋にミステリー・・・なんて、いかがでしょうか。

さて、保護者対応・家庭連携は、保育者の方々の大きな関心事ですね。
保護者に日々の保育をじょうずに伝えることができれば、もっとスムースに行くことがあるかもしれません。
「子どもの育ち、日々の保育を保護者にもっとわかってほしい!」
「じょうずに伝えたい!!!!」・・・そう思っているみなさまにご紹介!
【保育者の伝える力】
1604tsutaeruchikaraL
61042 定価1,800円+税 著/寺田清美<br>
連絡帳・おたより・クラスボードにメールやブログ……、園からのお知らせや子どもたちの様子をお知らせするのにはいろいろなツールがあります。
毎日書くものだから、アッというまに伝わる文章をサッと書けたらもっとうれしいですね。
時短にもなりますよ。
多くのベテラン保育者のみなさまにもご協力をいただき、
現場で実際に使われている“時短テク”も、たくさんご紹介しています。

〇contents〇
8125BwP8JiL
819PZeVingL
81iNzCgPkEL

★【保育者の伝える力】に関するお問い合わせ・お申し込みは、お近くのメイト特約代理店またはメイト(03-5974-1700 代表)までお願いいたします。


*メイトショップページでもお買い求めいただけます。


*Amazonでもお取り扱いしています。

〜〜〜ヾ(^∇^)おはよー♪メイトン

★今日の小ネタ★
8月5日は【ハコ(箱)の日】です。
世の中にはいろいろな形、いろいろな素材の箱がありますね。そのまま再利用される箱もあれば、紙の箱などはリサイクルにも。園では子どもたちが、お菓子の箱などで手作りおもちゃを作って楽しんだりしますね。「もったいない」の心で、いろいろと使ってみましょう。


今年は新型コロナウイルス感染症によって園から家庭へおたよりなどでお知らせすることが多くなっているようです。
おたよりで園からお知らせすることは、家庭支援の手段としてとても大切です。

本日は、家庭に配布するおたよりをサッと作れるようサポートするテンプレート集を紹介します。
【保護者がよろこぶ! 心が伝わる! 
おたよりのつくり方】

56316 \3,800+税  寸法:AB判 112頁(カラー16頁+1色96頁)
※CD-ROM1枚付属(Windows対応)

56316

【園行事】のおたより作成に使えるテンプレートを35種収録。
汎用性の高いWordで作成しているので、文字編集はもちろん、イラスト素材の変更も簡単です。
CD-ROMには、カラー&モノクロの行事カットを豊富に収録。
保護者によろこんでもらえるおたよりが手軽に作れます。

詳しくはこちら

近頃は、保護者が外国の方で、日本語のおたよりが読めないということもあるようです。
そこで、英・中・韓国語に翻訳したテンプレートも入っています!
(日本語を各国語に翻訳するソフトではありません。ご注意ください)

★【保護者がよろこぶ! 心が伝わる! おたよりのつくり方】に関するお問い合わせ・お申し込みは、お近くのメイト特約代理店またはメイト(03-5974-1700代表)までお願いいたします。


*Amazonからもご購入いただけます。

~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ メイトン!

★今日の小ネタ★
1977年4月21日、ミュージカル『アニー』がブロードウェイで初演されました。
日本では1978年の初演のあと、1986年から毎年上演。そのたびにオーディションでキャストが決まり、その模様もテレビ番組になるほどです。
ちなみに日本版アニーはダブルキャストで、1986年のアニー役はアントニオ猪木と倍賞美津子夫妻の娘の猪木寛子さんと、現衆議院議員の山尾志桜里がさんです。びっくりですね。


家庭に配布するおたよりにかわいいイラストを入れるだけで、なんかちょっと親近感を持ってもらえる・・・そんなことってあるんじゃないかなぁ〜。
そこでご紹介!
DVD-ROM【かわいいおたよりつくろ】
56315 本体 8,500+税
otayori01
クラスだより・保健だより・食育だよりなどおたより作成に役立つイラスト8000点以上をDVD-ROMに詰め込みました。
季節や行事・食育など600点以上の多岐にわたった文例も、おたより作りの参考になります。
人気作家描きおろしのポスターやバースデーカード、壁面飾りの型紙も収録。

イラストも文例もたくさん入っているから、長〜くお使いいただけます。




★DVD-ROM【かわいいおたよりつくろ】に関するお問い合わせ・お申し込みは、お近くのメイト特約代理店またはメイト(03-5974-1700 代表)までお願いいたします。




*Amazonでもお取り扱いしています

~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ メイトン!

★今日の小ネタ★
昨日4月19日から5月5日は、今年の二十四節気【穀雨】(こくう)となっています。「農作物を春のやわらかな雨が潤す」ころ。春の雨は暖かく、作物を育てるにはよい時分なのでしょう・・・ということは、この時期は晴れた空にこいのぼりが泳いでいるイメージが多いですが、もしかするとそんな風景を見られるのはラッキーなのかもしれませんね^^;

【子どもに伝える 行事の由来と行事食】
56834 定価2,400円+税
gyoujisyokubig
この本では、日本のいろいろな年中行事と、それにちなんだ行事食の由来を中心に掲載。
また、園でも定番の行事となっているハロウィンやクリスマスなどの行事も取り上げています。
さらに夏祭りや防災の日などの園行事も掲載しています。
日々の保育の中で子どもたちに行事を知らせたいときにはぴったりです。
家庭に知らせるにおたよりにも役立ちます。
行事に使えるアイデアレシピも掲載!

コンテンツはこちら
gyoujisyoku1

★【行事の由来と行事食】に関するお問い合わせ・お申し込みは、お近くのメイト特約代理店またはめいと(03-5974-1700 代表)までお願いいたします。


*【行事の由来と行事食】はショップページからもご購入いただけます。


*Amazonでもお取り扱いしています。

~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ メイトンです。
昨日は冬至。
一年で一番昼が短い日でした。
かぼちゃは食べましたか?

★今日の小ネタ★

1958年(昭和33年)12月23日 東京タワーの完工式がおこなわれ、営業が開始されました。
高さ333m オレンジに塗られた外観は、今でも東京の名物です。

もう一つ、イラストレーター・歌手の水森亜土さんのお誕生日。
ささっとかわいいイラストを描いちゃう亜土さん。
少女から大人の女性まで、魅了された方も多いのではないでしょうか。

さて、イラストつながりということで、強引にご紹介w
園だよりやクラスだよりがかわいく作れる
DVD-ROM【かわいいおたよりつくろ】
56315 本体 \8,500+税
otayori01
クラスだより・保健だより・食育だよりなど家庭へのおたより作りに役立つイラストを8000点以上DVD-ROMに詰め込みました。
600点以上の文例も、季節や行事・食育など多岐にわたって、おたより作りの参考になります。
人気作家描きおろしのポスターやバースデーカード、壁面飾りと型紙も収録。

たくさん使える、ずっと使えるがうれしいですね。



★DVD-ROM【かわいいおたよりつくろ】に関するお問い合わせ・お申し込みは、お近くのメイト特約代理店またはメイト(03-5974-1700 代表)までお願いいたします。

このページのトップヘ