メイト通信

保育研修会・保育用品・書籍・月刊総合絵本などメイトの最新情報をお知らせします。

タグ:まあせんせい

〜〜〜ヾ(^∇^)おはよー♪メイトン

★今日の小ネタ★
8月29日は語呂合わせで【焼き肉の日】です。
暑さに負けずにすごすためには、肉でスタミナをつけないとね!(昭和w)
ということで、焼き肉はおいしいよねえ。 
近頃は「ぼくはカルビが好き」なんて、肉の部位を言うグルメな子も多いんじゃないかなぁ。
あまり詳しくなりすぎると「オヤジっぽい」と思っちゃうんだけどねぇ


本日お知らせするのは、楽しい歌遊び・ふれあい遊びの音楽CDです。
【まあせんせい
だいすきがいっぱい】

27223 定価3,000円+税 CD1枚

rgb_images2020_025_27223

保育研修会などで人気の「まあせんせい」こと菊地政隆さんが作詞し、子どもの歌や遊び歌で有名な方々が作曲してできた1枚です。
乳児から幼児が楽しむ歌あそび・リズム体操などの全8曲!

contents
1 げんきむげんだい 作曲・新沢としひこ 歌・まあせんせい 山野さと子
2 ノリノリみかん 作曲・平井敬人 歌・まあせんせい 平井敬人ほか
3 だいすきがいっぱい 作曲・新沢としひこ 歌・まあせんせい 山野さと子
4 にこにこあかちゃん 作曲・よしざわたかゆき 歌・まあせんせい
5 じゃんけんタクシー 作曲・よしざわたかゆき 歌・まあせんせい
6 ミルミルミルク 作曲・新沢としひこ 歌・まあせんせいほか
7 もろこしカーニバル!! 作曲・よしざわたかゆき 歌・まあせんせい 山野さと子ほか
8 りょうてたたいて 作曲・増田裕子 歌・まあせんせい 増田裕子


楽しく遊んでね!

★【まあせんせい だいすきがいっぱい】に関するお問い合わせ・お申し込みは、お近くのメイト特約代理店またはメイト(03-5974-1700 代表)までお願いいたします。

〜〜〜ヾ(^∇^)おはよー♪メイトン

★今日の小ネタ★
6月11日は【傘の日】です。この日が「入梅」になることが多いので、日本洋傘振興協議会が1989年に制定しました。子どもたちは傘を差す雨降りの日も大好きです。大人が煩わしく感じる雨の日も、傘や雨がっぱに当たる雨粒の音さえ楽しく感じているのでしょう。そんな子どもたちに楽しさを少し分けてもらうのもいいかもしれませんね。

さて本日は、乳児から年長児まで、親子でも楽しめる歌遊びCDをご紹介!

【まあせんせい てをたたこう!】
27231-imgのコピー

保育者向けの研修会で大好評の【まあせんせい】こと菊地政隆先生。
乳児から年長児、子育て支援などでも楽しめる親子遊びやふれあい遊び歌全10曲を収録!
歌詞カードに全曲の遊び方が掲載されていますので、すぐに楽しむことができます。
〈曲目〉
1 てをたたこう!
  立っても、座ってでも楽しめる歌遊び。隣の子と一緒にふれあって遊びます。
2 なんでかな〜
  コミカルな歌遊びです。歌詞以外にも、子どもたちの疑問に思っていることを歌に
  して遊んでみましょう。
3 バナナがいっぱい! たべたいな〜
  南国風のリズムにのせて踊るダンスです。発表会で踊っても楽しいです。
4 ドレミファドンドン
  ライオン・ウサギ・サルの模倣あそびも楽しめるリズムたいそうです。
5 わっしょい!
  大人が子どもをひざにのせて楽しむ歌遊びです。「わっしょい!」のかけごえと、
  右・左に体を倒したり、体をくすぐったりして遊びます。
6 ハローダンシング
  友だちとのふれあい遊びです。出会った友だちとあいさつしたら、握手をしてまわ
  ったり、おしりやおなかをドンとくっつけたりします。
7 からだすくすく
  親子のリズムたいそうです。元気よくグーを突き出したり、飛び跳ねたり、回った
  りと、いろいろな動きを親子で楽しみましょう。
8 こころの花
  あたたかでやさしい詞・曲の、感動の手話ソングです。発表会で子どもが演じて
  も、大人の演目にしてもいいですね。(楽譜はついていません)
9 魔法の合言葉
  「元気のよいあいさつは、お互いが幸せになる合言葉」をテーマに作られた歌で
  す。 (歌う曲です。遊びはありません)
10 みんなの笑顔
  友だちと手をたたき合って楽しむ、ふれあい遊び。小さい子、親子でも遊べます。


*youtube【まあせんせい公式チャンネル】もご覧くださ〜い。
【てをたたこう!】の動画もあるよ!

★【まあせんせい てをたたこう!】に関するお問い合わせ・お申し込みはお近くのメイト特約代理店またはメイト(03-5974-1700 代表)までお願いいたします。

このページのトップヘ