メイト通信

保育研修会・保育用品・書籍・月刊総合絵本などメイトの最新情報をお知らせします。

タグ:保育実技

こんにちは! メイトンです。

4月も下旬に入り、とても暖かくなりましたね。
(暑いくらい?)

さて、メイトでは毎日の保育に役立つ、様々なジャンルの
保育実用書を出版・販売しています。

記録・要録、保健・衛生、保護者との関わり、子どもへの言葉かけなどなどのほか、造形遊びやシアターあそびなどの実技書もありますよ。
実用書タイトル

保育雑誌【月刊ひろば】から生まれた保育実用書・実技書【ひろばブックス】で、毎日の保育がきっと楽しくなります。

★保育実用書【ひろばブックス】に関するお問い合わせ・お申し込みは、お近くのメイト特約代理店またはメイト(03-5974-1700 代表)までお願いいたします。




*メイトホームページのショップからもご購入いただけます。


*Amazonでもお取り扱いしております。

こんにちは! メイトンです。

日ごとに暖かくなっていく! 春を感じますね〜。

さて、メイトではお話のエプロンシアターや、食育エプロン、健康エプロンなど
楽しいエプロンシアターをいろいろと発売しています。

演じるみなさんも楽しくなる作品ばかりです。
お話は名作や昔話など、有名なお話ばかりなので、ストーリーを新たにしっかり覚えなくても大丈夫。
食育や健康をテーマにしたエプロンも、ストーリーにとらわれずに演じることができる簡単な内容です。子どもたちと話しながら、食べものや健康について知ることができちゃいます!
エプロン

毎日の保育を楽しくしたい方、新しく学びたい方におすすめです。

★【エプロンシアター・食育エプロン・健康エプロン】に関するお問い合わせ・お申し込みは、お近くのメイト特約代理店またはメイト(03-5974-1700 代表)までお願いいたします。

〜〜〜ヾ(^∇^)おはよー♪メイトン

★今日の小ネタ★
10月3日は、「10(と)3(ざん)」の語呂合わせで【登山の日】です。
秋は気温も下がって登山によい季節です。低い山に登るときでも、きちんと登れる靴をはいて、木の枝でひっかくことのないように長袖・長ズボンを着用しましょう。日中は紫外線も多いので、帽子はちゃんとかぶりましょう。

「登山に一緒に行く家族は誰?」チッチッチッチッチッチッチ・・・チーン!
正解は「おとうさん!」 とざん、とざん、おとうざん、おとうさん・・・( ´_ゝ`)
こ、こんなおもしろいなぞなぞやダジャレが好きそうな阿部恵先生のパネルシアターの本を紹介します!
【いつでも楽しいパネルシアター】
60764 定価1,800円+税 
著:阿部 恵 AB判 カラー63頁 1色刷り 49頁

2015books10

歌遊びやお話、小さい子向けのお話などいろいろと使えるパネルシアター10作を収載。
人気のひよこちゃん作品も入っていますよ。
もちろん全作型紙付き!

コンテンツはこちら
いつでも楽しいパネルシアター

作って楽しんでね!

★【いつでも楽しいパネルシアター】に関するお問い合わせ・お申し込みは、お近くのメイト特約代理店またはメイト(03-5974-1700 代表)までお願いいたします。



*メイトショップページからもご購入いただけます。




*Amazonでもお取り扱いしています。

~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ メイトン!

★今日の小ネタ★
4月11日は詩人 金子みすゞさんの誕生日です。有名な詩がたくさんありますが、「私と小鳥と鈴と」 の最後の一節「みんなちがって、みんないい。」は、すべての人の生きる肯定感につながるすてきな言葉ですね。

誰もが知っている保育実技【エプロンシアター】
子どもたちに人気の保育実技です。
演じる前の練習はどんな実技でも必要ですが、できるだけコンパクトにしたいですね。

演者も子どもも知っているお話で、人形の数が少なく操作しやすくて、くり返しの多いお話は、エプロンシアター初心者の方でも演じやすいです。

そこでご紹介したい作品が
【3びきのやぎとトロル】です。
27607 9,400円+税
10314-aa

ポケットからトロルを手にはめて登場させると、子どもたちから歓声が上がります。
3びきのやぎも、小・中・大に合わせて表現を変えると楽しさがアップ!
演者も楽しく演じてくださいね。

★【エプロンシアター 3びきのやぎとトロル】に関するお問い合わせ・お申し込みは、お近くのメイト特約代理店またはメイト(03-5974-1700 代表)までお願いいたします。


*ほかのエプロンシアター教材はこちら









おはようございます。メイトンです。

2011年3月11日、三陸沖の太平洋を震源とする「東北地方太平洋沖地震」が発生。甚大な被害となりました。あれから9年たった今、震災の記憶を風化させないためにも、またそのような災害が起きたときにどのようにすればよいかなどを子どもたちに伝えていきたいですね。


さて、メイトでは数々の保育に役立つ動画をYoutubeにて配信しています。
運動遊び、エプロンシアター、食育教材、音楽遊び、オペレッタなどなど、日々の保育や園行事に役立つ遊びや教材の紹介、演じ方などをアップしています。


どうぞご覧ください。

クリックしてね↓
Youtubeクリック>


役立つな〜って思っていただけたら、チャンネル登録をお願いします。

このページのトップヘ