〜〜〜ヾ(^∇^)おはよー♪メイトン

★今日の小ネタ★
9月24日は【清掃の日】です。この日から10月1日までが環境衛生週間となっています。
産業廃棄物の減量化、不法投棄の防止、リサイクルやリユースの推進、ごみの散乱防止などのごみ問題についての啓発や浄化槽の管理の推進などを目的としています。
保育室や廊下などの共有部分なども子どもたちと掃除をしてはいかがでしょうか。
ちなみに環境衛生週間の最終日の10月1日は【浄化槽の日】です。


園ではリサイクルやリユースにたくさん取り組んでいますね。
特に造形活動では、廃品などを利用されることが多いのではありませんか?

ということで、造形活動に効果あり!の実技書をご紹介します。
【幼児期の終わりまでに身につけたい
造形道具の知識と技能が楽しくしぜんに育つ本】

道楽本
61433 定価1,800円+税
著者は、幼児期の造形指導に定評のある竹井史先生。
タイトルは長いので「道楽本(どうらくほん)」って呼んでね。

本の内容は、子どもたちの成長発達に合わせた、造形道具・用具などの指導法を掲載しています。
2歳からの【造形道具別発達の目安早見表】が巻頭にとじ込まれていて、「この子は今○○ができるようになったから▼▼が作れるかも・・・」と造形活動の指標として使ってください。

★【幼児期の終わりまでに身につけたい 造形道具の知識と技能が楽しくしぜんに育つ本】に関するお問い合わせ・お申し込みは、お近くのメイト特約代理店またはメイト(03-5974-1700 代表)までお願いいたします。



*メイトショップページからもご購入いただけます。


*Amazonでもお取り扱いしています。